スタッフ・支援員募集
就労継続支援事業所で支援員として働いていただける方も募集しております。
内容:利用者の就労においての支援全般
※詳細についてはお気軽にご連絡ください!

- 職種
- サービス管理責任者・支援員
- 業務内容
就労を希望する、様々な障がいを持つ利用者の方をサポートするお仕事です
【具体的には】
就業支援のためのサポート計画の立案と実行を行います【仕事の流れ】
本人の希望と適性を把握しながら個別支援計画の立案や自立生活に必要な課題を本人に提示し、一般就労までのプロセスをすり合わせます
必要になるであろうさまざまな福祉サービスや関係機関利用のアドバイスなども行います・本人の要望のヒアリングと把握
・支援計画の立案、進捗確認、更新
・本人の相談援助
・就労訓練の実施(PCスキル・コミュニケーションスキル・電話応対スキルの訓練など)
・就職活動の支援(応募書類の添削やアドバイス・面接練習・面接同行など)
・関係機関との連絡調整
・就労後の定着支援(就労先との関係調整や本人面談など)【キャリアアップ】
支援員として専門性を高め、管理職も目指せます
また、訓練カリキュラムや相談援助の体系化、新たなアプローチ手法、ネットワーク構築手法を企画するプロジェクト担当なども随時お任せしていきます- 勤務地
- 〒582-0029 大阪府柏原市石川町4−6
大清リバーサイドハイツ1F - 勤務時間
- 9:00~18:00(うち休憩1時間)
- 休日・休暇
週休2日(日曜・他1日)
※日曜日は固定、その他の休日は当社規定に準じ変動いたします
夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、特別休暇、有給休暇(入社6カ月後に初年度分10日付与)- 必要経験
学歴・経験不問 ≪当社社員の半数は福祉業界未経験からのスタートです≫
【歓迎】
・業種問わず営業経験のある方
・相談支援・直接支援の経験がある方
・福祉・介護・保育業界の経験がある方社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、社会福祉主事任用資格、臨床心理士、作業療法士、言語聴覚士、理学療法士、児童指導員任用(小中校の教員免許含む)、保育士、看護師、ヘルパー2級以上の資格をお持ちの方歓迎
【こんな方を求めています】
・ビジネス視点で物事を捉えられる方
・新しいことにチャレンジしていきたい!という志向性のある方
・与えられるのを待つのではなく、自らが与えたいと思う心意気のある方
・社会資源を確保するため、さまざまな関係機関や企業と関係を築けるコミュニケーション力がある方- 試用期間
- 3ヵ月(条件変更なし)
- 雇用形態
- 正社員(パートご希望の方も応相談)
- 応募プロセス
【お電話の場合】
お電話していただいた後、ご希望の職種を記載の上、下記まで履歴書・職務経歴書をお送りください
郵送先:〒582-0029 大阪府柏原市石川町4−6 大清リバーサイドハイツ1F
連絡先:072-927-9084(採用担当宛)【採用応募フォームの場合】
下記の応募フォームより入力し、送信ください